
 
 
 
取り扱いメーカー: 
SIDAS(シダス)/BMZ/BMJ
タナベスポーツでは、上記のメーカーを取り扱い、主にスキー、スノーボード、ゴルフ、サッカー、バスケット、野球、テニスなどのスポーツのパフォーマンス向上の為お薦めしています。
 
 
 

タナベスポーツが考える『インソール』とは?
 
|  ブーツ、シューズなどを
 履いた時に起こる痛みを軽減できる。
 | 
 
|  足裏全体で体重を支える事により
 疲れにくくなる。
 | 
 
|  足関節の可動範囲が広がることにより、
 ケガの防止軽減につながる。
 | 
 
|  足関節の可動範囲が広がることにより、
 運動のパフォーマンスが上がり、
 いろいろな筋肉が使いやすくなる。
 | 
 
 
 

 
|  
 正しい足のポジションとは人間が本来持っている左図のように
 3つのアーチがあります。
 このような理想的な足があれば
 上記に述べた4つの項目は
 問題ないのですが
 | 
 
|  現代の日本人の多くは
 外反などの歪み(崩れたポジション)に
 なっており正しく機能せず、
 このアーチ機能の低下が、
 足の疲れ様々なトラプルを引き起こし
 体身体全体に悪影響を与えています。
 | 
 
 
そこでインソールを装着することにより正しいポジションを得て様々なトラブルを解消してくれます。
 
 
 

身体のゆがみが非常に大きく腰痛もお持ちのことです。
 
|  写真①
 肩のライン、骨盤も歪んでいます。
 この歪みが
 腰痛のひとつの原因であるといえます。
 写真②
 右足の外反がきついために
 右肩が下がっています。
 | 
 
|  
 写真③足の歪みが原因で
 身体の重心が後ろ寄りに
 なっていることがわかります。
 これも足の土台の歪み、
 前出写真②の外反が
 原因のひとつといえます
 写真④
 脛骨(けいこつ)が
 後ろに反っているのがわかります。
 | 

 
|   写真①の様に右の外反がひどかったのものが、
 写真⑥だと
 かなりまっすぐ立てていること
 がよくわかります。
 | 
 
|   写真⑦骨盤、肩の傾きが
 素足で立っている状態より
 並行に立てていることがわかります。
 | 
 
|   写真⑤身体の重心が
 足の中心に近いところに
 移動した事ががよくわかります。
 | 
 
| このようにインソールを入れる事で『足の歪み』はもちろん、
 『身体の歪み』も
 補正されている事が
 解ると思います。
 | 
 

ここでちょっとした実験
 
|   右の足の歪みが大きい場合写真⑧の様に右肩に体重をかけると
 簡単に崩れてしまいます。
 | 
 
|   そこでインソールの上に立っていただき
 同じく負荷をかけてみると…
 踏ん張ることができます。
 | 
 
|   これは写真①の様に外反がきついと
 外側の筋肉は使いやすい
 状態にありますが、
 内側の筋肉は使いにくい状態にあります。
 写真⑥のようにインソールを挟んだ状態では
 かなり真っ直ぐ立てていることがわかります。
 そのことで内側の筋肉が使いやすく
 踏ん張れるようになるわけです。
 | 
 
 
 

 
 
 
お問い合わせはこちら
 
 
 
- 
- 
  - NEWモデル
 メーカーカタログ集
 
  - お悩み解決!
 ブーツチューンナップ
 
 
- 
- 
  - タナベスポーツ公式
 LINE
 
  - タナベスポーツ公式チャンネル
 公式チャンネル
 
 
- 
  - 今更聞けない
 あんなこと、こんなこと
 
  - よくあるご質問