ストックの選び方(長さ)
ストックの選び方(長さ)
(音が出ます。ご注意下さい。)
ストックの選び方(長さ)
ストックの選び方について説明したいと思います。
①ストックをさかさにしてリングの下を持ちます
②脇をしめた状態で肘が直角より少し下(鈍角)あたりが丁度です。
③鋭角だと長すぎて、鈍角だと短すぎるでしょう
※身長×67~70%=ストックの長さ が基本になります・
例/170cm×0.67=113.9cm
④是非お店で手にとって試してみてください♪
一般ゲレンデスキーヤー
| レベル | ポールの長さ | 例: 身長170cm |
| 初・中級 | 長め (標準+2~3cm) |
116cm |
| 中級 | 標準 (身長×0.67) |
114cm |
| 上級 | 短め (標準-2~3cm) |
112cm |
技術系・基礎スキーヤー
| 種目 | ポールの長さ | 例: 身長170cm |
| 大回り | 標準 (身長×0.67) |
114cm |
| オールラウンド | ||
| 小回り | 短め (標準-3~4cm) |
111cm |
| コブ | かなり短め (標準-6~8cm) |
108cm |
レース系スキーヤー
| 種目 | ポールの長さ | 例: 身長170cm |
| GS | やや長め (標準+3~4cm) |
117cm |
| SL | 標準 (身長×0.67) |
114cm |








