戸隠神社
皆さんホンマにお久しぶりです!
ブログを約2ヶ月お休みしていた事を深くお詫び申し上げます。
2012/2013早期限定予約会 最終日!
みなさんお久しぶりです!
ロン毛になった工藤です!
今日はたまらなく暑いです。。。。(汗)
落選
皆様、こんにちは。
2階担当の宋です。
明日から12月ですね。
12月・・・ なかなか良い響きですね。
モチベーションが一気に高まります。
早く新雪を、気持ちよく滑りたいものです。
話は変りますが、先日、京都マラソン事務局から
「落選」のメールが届きました。
エントリーしていたのですが、定員15,000人に
対して応募者数が約50,000人。
参加者は抽選で決まることとなり、結果は落選。
お客様やメーカーの方でエントリーをされていた
方々も、皆「落選」してしまいました。
マラソンブームのため、なかなか大会には出場で
きないとは聞いていたのですが・・・
どうも、完走するよりも出場することの方が難しい
ようですね。
諦めずに、4月辺りに開催される大会に、再エン
トリーしてみます。
今朝、久しぶりにカメラを持って、大阪城公園に出
かけてみました。
葉の色が鮮やかに色付き、冬の訪れを告げてい
ました。
朝の暖かい日差しが、冷えた体に染みます。
http://www15.ocn.ne.jp/~y.sou/
夏を振り返って
皆さん、こんにちは。
2階担当の宋です。
暑い夏も終わり、朝晩はめっきり涼しくなりました。
標高の高い山では初冠雪を記録しましたね。
いよいよスキーシーズン到来間近です。
皆さんはこの夏をどの様に過ごされましたか。
私は一発奮起して、トライアスロンに初チャレンジしました。
順位は真ん中の少し後ろ位。レースのペース配分も分から
ないまま、スイム1.5Km,バイク50Km,ラン10Kmを何とか完
走することが出来ました。
今回の目標は完走することでしたが、人間欲が出る物。
来年はスイム2.5Km,バイク100Km,ラン23Kmにトライするつも
りです。
完走はもちろん、タイムにもアタックします。
行く行くはアイアンマンレース?それは今後の楽しみに。
冬はスキー、夏は水泳、バイク、ランニングと1年中忙しくも
楽しい日々が続きそうです。
体一つでは足りなくなりそうです。
夏が暑かった分、冬は寒くて雪が沢山降ることを信じて、
シーズンに向けてカウントダウンです。
夏も元気に
皆様 こんにちは。
2階担当の宋です。
梅雨に入り、蒸し暑い日が続きますが、お変わりありませ
んか。
スキーシーズンが終わったこれからの季節、皆様はどの
様にお過ごしでしょうか。
私は思い切って、水泳を始めました。
実は、今までまともに泳げなかったのです。
平泳ぎっぽい泳ぎ方で、少しは浮くことが出来たのですが、
とても泳ぐというレベルではありませんでした。
そのため、クロールもやったことがありませんでした。
忘れもしない4月23日。
思い切って水泳教室に入校しました。
息継ぎの方法から始まり、ビート板を持ってのバタ足練習。
その全てが始めての経験で、散々な水泳デビューとなりま
した。
あれから一ヵ月半、毎日泳いでいる甲斐あって、今では休
まずにクロールで500mを泳げる様になりました。
スキーとは違う水泳の世界を覗くことによって、また、スキー
の魅力を再確認出来るきっかけが作れそうな気がします。
これからウォーターシーズン本番。
夏は夏で、思いっきり体を動かしたいと思います。
49歳の夏は、とても熱く(暑く)なりそうです。
スキー発祥100周年記念イベント
皆さん、こんにちは。
2階担当の宋です。
大阪では真冬を思わせる寒い朝を迎えました。
長期予報通りに寒い12月になりそうですね。
スキー発祥100年
皆さん、こんにちは。
2階担当の宋です。
最近では大阪でも朝晩肌寒くなり、秋の深まりを
感じています。
標高の高い山では雪を被った頂が、冬の到来が
近いことを表していますね。
ところで、2011年は日本にスキーが伝わって丁度
100年目になることをご存知でしょうか。
1911年1月、新潟県上越市高田の金谷山でオー
ストリアの軍人テオドール・フォン・レルヒ少佐がスキ
ーの指導をしたのが日本でのスキーの始まりとされ
ています。
「メートゥル・スキー(スキーをはきなさい)」の号令の
もとで新しい歴史が刻まれました。
スキー発祥100周年を記念にて、1月にイベントを
開催するところもあるようです。
私が居た妙高は、正に日本スキー発祥の地。
ここでも1月は「妙高スキー100周年ウィーク」と題
して様々なイベントが予定されています。
今シーズンは、日本にスキーが伝わって100年目
という節目の年。
何となくドキドキ、わくわくするのは私だけでしょうか。
当時の人々の思いを想像しなが、今シーズン、スキ
ーを楽しみたいと思います。
初雪
皆さん、こんにちは。
2階担当の宋です。
雪が降りましたね。待ちに待った雪が降りました。
テレビを見ていると、北海道では80cmも積もった
ところがあるようですね。
また、今日の夕刊では紅葉と初雪のコントラスト
がとても綺麗な西日本の氷ノ山の写真が掲載さ
れていました。
毎年、この頃になると寒気の影響で初雪が降る
のですが、今年は例年よりも早いようです。
25日発表の気象庁による3ヶ月予報では、12月
は例年よりも寒く、日本海側の降雪量も冬を通し
て平年並みになると予測しています。
あくまでも予報なのですが、とてもうれしくて、わく
わくしてしまいます。
今週末には、岐阜のスキー場が人工雪でオープ
ンします。
スキーシーズン、いよいよスタートですね。
皆さん、準備は万全でしょうか。
運動会
皆さん、こんにちは。
2階担当の宋です。
今年の雪予想
皆さん、こんにちは。
2階担当の宋です。
相変わらず暑い日が続きますね。
残暑お見舞い申し上げます。
プール
皆さん、こんにちわ。
2階担当の宋です。
相変わらず毎日、暑いですね。
暑い暑い夏
皆さん、こんにちわ。
2階担当の宋です。
毎日、暑いですね。・・・
挨拶で最初に出る言葉は“今日も暑いですね”・・・
テレビのニュースを見ても最初の言葉は“毎日、暑いですね”・・・
職場に出社して最初に交わす言葉は“暑いね”・・・
1日の中で何回“暑い”という言葉を使うか、カウントしてみたく
なります。
健康管理
皆さん、こんにちわ。
2階担当の宋です。
雨の降る日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
7月も中旬に入ります。梅雨明けを楽しみにしながら
憂うつな毎日を乗り切りたいと思います。
来シーズンに向けて
皆さん、こんにちわ。
2階担当の宋です。
梅雨に入って、蒸し暑い日が続きますね。
週間天気予報を見ると、向こう1週間、毎日雨予報です。
雨の日が続いて、めげそうになってしまいますが、
やはり、いつも考えることはスキーの事ばかりです。
皆さんはいかがでしょうか。
これからの季節
皆さん、こんにちわ。
2階担当の宋です。
6月に入り、いよいよ梅雨の季節となりましたね。
梅雨入りまでカウントダウンが始まります。気持
ちだけは晴れ晴れとしたいものです。
雨の季節
皆さん、こんにちわ。
2階担当の宋です。
5月に入って雨の降る日が多くなりましたね。
晴れた日は蒸し暑く、雨の日はジメジメとして、
憂うつな季節となりました。
春うらら
皆さん、こんにちわ。
2階担当の宋です。
でも、探せば山にはまだ雪が残っていますよ。
タナベスポーツ御来店の前と後? vol.1
毎度ありがとうございます
タナベスポーツの福元です。
今回は
当店に来店された際の
おすすめスポットのお話です
皆さんは
当店にご来店される前や
ご来店後はどうされてますか?
お食事?
ショッピング?
タナベでの買い物疲れで帰宅?
いろいろあるとおもいますが
大阪観光の初歩の初歩
「大阪城公園」
なんかどうですか?
関西以外の方はもとより
関西在住の方にもおすすめです
関西の方なら
「大阪城やったら行った事あるしな~」
なんて思われる方もおられるかと思いますが
改めて行ってみませんか!
私事ですが、2年前に入院をしまして
その時、入院したのが
大阪城の近くでした。
入院の後半は外出自由になったので
ヒマをつぶすのと運動がてら
大阪城に行ってみることにしました
城の前は車で通ることがあるのですが
天守閣にのぼるのは
かなりひさしぶり(20年ぶり?)でした。
全体の施設など
前のイメージと所々変わっていたので
新鮮でした。
関西在住の方は僕みたいに
何年も行ってない方多いんじゃないですか?
近いが故に行かない事ってありますよね?
僕は生まれてずっと大阪育ちですが
「吉本新喜劇」
観に行った事ありません・・・
理由はテレビで毎週見れるから・・・
話がそれましたが
公園としても
もちろん史跡としても
緑がいっぱい
見所いっぱいなんでお弁当を持って
遠足気分、ピクニック気分で
行かれてみてはどうですか?
タナベスポーツから
タクシーで15分くらいで行けますのでぜひ!!
(電車で行くにはちょっとめんどくさいです・・・)
また機会があればオススメを紹介します!
インラインスケートの季節です。。。
こんにちは1Fスタッフの工藤です。
ゴールデンウィークも終わって皆さん休みぼけしてませんか?
ゴールデンウィークの営業について
タナベスポーツの
ゴールデンウィークの営業は
4/29(木・祝) 11:00~6:00
/30 (金) 11:00~7:00
5/1 (土) 11:00~7:00
/2 (日) 11:00~6:00
/3 (月・祝) 11:00~6:00
/4 (火・祝) お休み
/5 (水・祝) 11:00~6:00
となっております
お間違えのない様
よろしくお願いいたします
春スキー
皆さん、こんにちわ。
2階担当の宋です。
4月も後半に入るというのに、春らしい暖かい日が少ない
ように思います。
テレビのニュースでも、雪の降っている地域が紹介されて
いました。天候が安定しないため、野菜の出来が悪く、
食卓にも大きな影響が出ているようです。
シーズン終了間近
皆さん こんにちわ。
2階担当の宋です。
4月も10日となり、営業を終了したスキー場も多いのですが、
まだ滑れるスキー場も残っています。
スキー板の曲がり(反り)
こんばんわ2Fスタッフ工藤です。
今日は3月末だというのにめちゃめちゃ寒いですね。
確か去年も末に冷え込んだような・・・
週末は北志賀高原よませスキー場でタナベスポーツ主催のレース
「タナベカップ」があります。
そこでも試乗会してますのでご都合のつく方は是非行ってくださいませ。
さて本日のお題は
「スキー板曲がり(反り)」です。
写真のように右側のスキーが曲がっているのはわかりますか?
※本来ならサイドウォール白色の一番上部分も
くっついているものです。
このように曲がっていることを「チューリップ」と呼んだりします。
板の先端が花が咲いたようにひらいているからです。
(スキー業界用語かどうかは知りません・・・)
さて、板が曲がると非常に具合が悪いです!
なんせ右と左のターン前半の捉えが全然違うからです。
例えるなら、フレームの曲がった自転車乗ってるような・・・
例えるなら、シャーシの歪んだ自動車に乗ってるような・・・
そんなハンドルの効かない乗り物に乗れますか?
スピードが出るほど超危険ですよね!!
あなたの板は大丈夫ですか?
一度板を重ねて確認してみてください。。。
まさか!?俺に限って???!!!
もし疑いがある場合はすぐに買ったお店に
ご相談ください。
メーカー修理対応かスキー保険適応が主な手段になります。
修理できなくてスキー保険に加入されていない場合は
残念ながら・・・
ご臨終となります・・・・(チーン)
PS、スキー保険は加入するようにシマショウ!
試乗会開催中
毎度お世話になっております。
タナベスポーツ藤田です。
3月も中旬になり、今日なんかぽかぽか陽気ですし、
プロ野球パリーグは開幕を迎え、
選抜高校野球も明日からと
なんか『スキーシーズン終了!!』みたいな雰囲気になってきましたが
まだまだですよ!!
今日からの3連休タナベスポーツは、戸隠スキー場で
来シーズンモデルの大試乗会を開催しております。
アトミック、サロモン、オガサカ、ヘッド、ノルディカ、
フィッシャー等 約100台試乗スキーをご用意!!
来シーズン買い替えを考えている方はもちろん、長野方面に滑りに行く予定のある方、
冷やかしで試乗だけでも良しなので良かったら戸隠スキー場へ行ってみませんか?
各メーカーさんもお手伝いに来られているので色々情報を得られますよ。
スキーは楽しい!!
2階担当の宋です。
スキーシーズンも残りわずかとなりましたね。
ゲレンデ営業終了と共にシーズンを終える方、残雪の
山を求めてまだまだ滑り続ける方等、様々ですが、
くれぐれもお怪我のないように残りのシーズンを楽しん
で頂きたいと思います。
最近、私自身に問いかけている事があります。
“本当にスキーを楽しんでいるのだろうか?”と。
若い頃は、とにかくうまくなりたいという一心で、がむ
しゃらに練習をしたものです。また、それがとても楽し
かった。
でも、それなりに歳を重ねた今、若い頃と同じように
がむしゃらにうまくなりたいと思う自分が、まだ居ます。
そして、その思いが自分を追い込んでいる。
どの様に頑張っても、若い人には、もうかなわない。
そろそろ背伸びをするのは辞めて、肩の力を抜いて、
誰が上手いか決めたらエエねん!
毎度ありがとうございます
タナベスポーツ福元です。
今回は
「スキー技術選手権大会」
(誰が上手いか決めたらエエねん!)
のお話です。
皆さんスキー競技といえば
何を思い浮かべますか?
「モーグル」?
「大回転」?
「スーパー大回転」?
「スキークロス」!!?
な、感じでしょうか・・・
ところで
「基礎スキー」ってご存知ですか?
日本独特の競技らしいのですが
簡単にいえば
スピード(タイム)を競うのではなく
滑る技術(大回り、小回りなど)を競う競技のことです。
オリンピックなどで「大回転」なんかを見ていると
「速~~~」
「スゲ~~」
「こけたら痛たそ~~」
なんて感想を皆さんお持ちかと思いますが、
基礎スキーの大会を見ても
「スピード感が無いので面白みがないのと違うの?」
なんてことお思いになるかもしれませんが
スピード系の競技を見ても
自分たちと違う別次元の世界(スピード)
のすごさに対して
「すげ~~」
って思うんですが
基礎スキーは
普段皆さんが使うスキーの技術を競うので
「上手いな~~」的な
「すげ~~」
って言葉が出てきます。
先週(3/9~13)、
基礎スキー競技者の
キング&クイーンを決める
「第47回全日本スキー技術選手権大会」
が開催され今年のキング&クイーンが
決定しました。
「丸山貴雄」選手と「松沢聖佳」選手が
みごと優勝されました。
しかも松沢聖佳さんはなんと!!
「V9」達成!!
すごいとしか言いようがありません
「すげ~~~~!!」です。
この大会は毎年行われ
1ヶ月後くらいにDVDが発売されるので
1度ご覧になられては?
きっとご自身の滑りの参考になること間違いなしです。
上手い人たちを見てマネて見るのも
スキー上達の方法ですよ!